個室サウナ

個室サウナが注目されるまで 

個室サウナとは、個室空間で楽しめるサウナのことです。プライベートサウナと呼ばれることもあります。1人ではもちろん、友人やカップルでも楽しむことができます。

サウナブームの到来

サウナブームが起きたきっかけは、ドラマ「サ道」(2019年)の放送です。このドラマの放送でサウナのいろはが映像化されたことで、サウナの良さが明確に、そして大勢の人に伝わりました。コロナ渦で流行したアウトドアとの親和性がいいことやストレス社会とマッチしていることも相まって、一気にサウナブームが広がりました。

コロナ渦で個室サウナが注目される

サウナブームと切っても切り離せないのがコロナ渦による環境の変化です。先に述べたように、サウナブームが始まったのはドラマ「サ道」が放送された2019年頃であり、その後すぐに新型コロナウイルスが蔓延し始めました。外出を規制されていた時期には、ドラマなどの作品をはじめメディアやSNSなどに触れる機会も多くなり、サウナの認知が拡大しました。

実は、個室サウナが利用されるようになったことも、コロナ渦と密接に関係しています。「パーソナル・サウナ KUU」(https://sauna-kuu.com/)による調査(2022年/複数回答あり)では、個室サウナに通うようになったきっかけとして、55.7%の人が「コロナ渦になったから(密を避けるため)」と回答しています。つまりコロナ渦によって、サウナーの多くが個室サウナに関心を持たざるを得ない状況になっていたと言えます。そこから個室サウナのリピーターになった人も多いのではないでしょうか。

個室サウナの魅力

人目を気にしなくていい

「パーソナル・サウナ KUU」(https://sauna-kuu.com/)による調査(2022年/複数回答あり)では個室サウナの魅力として、56.1%の人が「人目を気にしなくていい」と回答しています。これはサウナにはない個室サウナ特有の魅力です。

自由度が高い

サウナ室での環境を自分好みにカスタマイズできることも、個室サウナ特有の魅力です。サウナーなら誰しも、自分の理想的な環境でととのいたいはず。たとえば、サウナ室での体勢やロウリュのタイミングなども、個室サウナなら自分好みに決められます。さらに施設によっては携帯電話や本などを持ち込むことができ、まさに自分の理想の環境でととのうことができます。

密を避けられる

先に述べたように、特にコロナ渦においては密を避けられるという点は大きな魅力です。サウナ室でマスクを着用することは現実的ではなく、コロナウイルスの感染リスクをできるだけ避けたい人にとっては、個室サウナは安心して利用できる施設になります。

人数のバリエーション

一口に個室サウナと言っても、サウナ室ごとに定員数が決まっている場合がほとんどです。店舗によって1人専用のサウナ室もあれば定員数6人のサウナ室もあり、状況や気分に応じた人数での楽しみ方ができるのも個室サウナの魅力の一つです。

個室サウナを1人で利用する

1人で利用するサウナでは、上に挙げた「人の目を気にしなくていい」「自由度が高い」「密をさけられる」という魅力を存分に味わうことができます。せっかく個室サウナを利用するのであれば、1人の空間を大事にしたいと考える人も多いはずです。

個室サウナを複数人で利用する

複数人で利用する個室サウナでは、個室サウナという特別な空間を誰かと共有したいという人にとってはうってつけです。またグループやカップルでも利用することができます。

事業者が考えるべきこと

個室サウナ事業者が注力すべきポイント

個室サウナを利用する人が、実際に店舗に行く時に重視しているポイントはどこなのでしょうか。

「パーソナル・サウナ KUU」(https://sauna-kuu.com/)による調査(2022年/複数回答あり)では、個室サウナを店舗に選ぶ際に重視しているポイントとして「適切な料金設定(46.8%)」「予約がとりやすい(38.7%)」「営業時間が長い(35.9%)」「完全個室であること(35.1%)」の4つが上位を占めていました。この結果より、個室サウナ利用者は、店舗ごとのサービス内容よりも、むしろ料金や予約、営業時間などの条件を重視していることがわかります。

よって事業者としては、完全個室を守りつつ、料金や予約、営業時間などの条件をいかに利用者のニーズにマッチさせるかがポイントとなります。

新しい楽しみ方の発掘

また事業者側からすると、「サービス内容の差別化」についてはこれから新たに伸ばすことができる要素であると言えます。料金や予約、営業時間などの条件が気にならないくらいにサービス内容を充実させることで、他の店舗と一線を画すかもしれません。 ここで言うサービス内容の充実とは、サービスの多様化のことです。個室サウナ特有の魅力は、楽しみ方の自由度が高く、それが未だ発展途上であることです。それゆえに事業者は、利用者自身もまだ気付いていない、もしくはあまり普及していない楽しみ方を探していくことが求められます。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。